ヒゲヤーマン’s Heblog

“ 健 康 寿 命 ” を延ばすも縮めるのも自己責任 シッカリ 正そう生活習慣

お 召 し 上 が り 下 さ い ?

オイボレーノ  グッチリーニ の ひとりごと No.【5】
ア バ タ の C ち ゃ ん も 手 伝 っ て ネ ! 

f:id:higeyahman:20180920090120j:image

ア ラ ヨ ッと 待 っ て た ョ !

調 べ 物 は 何 で す か ?

二 重 敬 語 に 気 を 付 け よ う だ!

二重敬語とは ひとつの 単語 について 同じ種類の敬語二重

に使った 間違い をいいますネ

民放アナ がよく使うので気になっていたが 食品の説明書き

などでもよく目にする「お召し上がりください」尊敬語 

「召し上がる」 に尊敬の敬語表現 お〜ください が接合して

いますので 明らかな 二重敬語 です。

暇が有ったら 二重敬語 google 検索して見ては如何?

数多くヒットするが 一例を引用すると・・・

「おっしゃる」「お越しになる」「おいでになる」

「ご覧になる」などは すでに 敬語 になっていて十分なの

ですが、さらに「...れる」という尊敬語を加えてしまう 以後略

更に 以下は 二重敬語 になっていますが 習慣 または 慣例

として定着しているため 使用してもよいと考えられています。

※ ※ 参 照

・お召し上がりになる
「食べる」→「召し上がる」と、「お~になる」二重に使用しています。

・お伺いする
「聞く」→「伺う」と、「お~する」二重に使用しています。

それ以外にも以下の 動作 にも言えるネ

言う・見る・聞く・やる・書く・食べる・飲む・帰る・

今話している 動作 や 状況 の主語はなに なのかを頭の中でしっかり組み立てて話せば間違いも防げる。

また「お」「ご」を付けると丁寧な表現になるが、付け方にルールがあるのでしっかりおさえておこう。「お話」「お力添え」「お知らせ」など訓読みの単語に付ける「」。「ご意見」「ご報告」など音読みの単語に付ける「ご」の使い分けを混同しないように。ただし、「お時間」など例外もある。

田園調布 の住人じゃ有るまいし  お・ご  を散りばめるなョ

※ ※ 【文部科学省文化審議会 の答申「敬語の指針」にも、

二重敬語 のことを「一般に適切ではないとされている」と 表現しているに過ぎません】

教科書元締め がそう言っているからには 目くじらを立てることも無いんだけどネ! 👇👇👇👇👇

f:id:higeyahman:20180920165337j:image

「元締め」で検索したら出たョいくら 時の人 でもネェ

Googleやるもんだネェ!  👇👇👇👇👇

f:id:higeyahman:20180920162343j:image

こんな が出たら オシマイ ですネ

しわしわ ヘブログ もコレで オシマイ だョ

では又、✌ よろしく ね 🎵     本日の歩数は2,357歩でした!