ヒゲヤーマン’s Heblog

“ 健 康 寿 命 ” を延ばすも縮めるのも自己責任 シッカリ 正そう生活習慣

妙 見 尊 へ は 風 の 中

社 寺 巡 り【 其 の 十 六 】   

ア バ タ の C ち ゃ ん  も 初 詣 に 行 こ う ョ  ❢ 

この辺で有名なのは

妙 見 尊
f:id:higeyahman:20180109135514j:image

様ですョ その正面入口は  👇👇👇👇👇

f:id:higeyahman:20180109135754j:image

今日のコース 左上が My house で右下が 染谷川 の畔にある妙見尊 ❢  この位 離れています  👇👇👇👇👇 

 f:id:higeyahman:20180109140040j:image

左に 妙見尊 右に 妙見寺 と門柱が同じ場所にある  👇👇👇👇👇
f:id:higeyahman:20180109140410j:imagef:id:higeyahman:20180109140427j:image

※ 説明はウイキより 抜粋引用

妙 見 寺

妙見寺(みょうけんじ)は、群馬県高崎市引間町にある天台宗の寺院である。山号は三鈷山。院号吉祥院。本尊は釈迦如来

歴史
この寺の創建年代等については不詳であるが、714年(和銅7年)またはその翌年の715年(霊亀元年)上野国大掾藤原忠明の開基により創建されたと伝えられ、797年(延暦16年)に成立した「続日本紀」にも「妙見寺」に関する記載があることから、古くからある寺院と考えられている。古くは「七星山息災寺」と号し、妙見菩薩を祀る寺として信仰されてきた ❢ 

妙見社 (尊)

上野国分寺跡から南西200m。妙見寺と併設。花園妙見尊というのは、昔この辺りを花園村といっていたからだといわれています。将門が天慶二年(939)、常陸、下野に続いて上野の国府を攻略して、神託を受けて新皇と称したのが、この妙見社だったという説があります。また、染谷川の戦いで将門と戦った平良文が勝つことできたのは、この妙見尊の霊威あるものとして、良文はのちに秩父と千葉へ勧請して厚く信仰したといわれています ❢ 

由来書き  👇👇👇👇👇

 f:id:higeyahman:20180109144455j:image

手水舎と龍  👇👇👇👇👇 

f:id:higeyahman:20180109144620j:imagef:id:higeyahman:20180109145321j:image
拝殿 (妙見堂) 群馬町重要文化財  👇👇👇👇👇

 f:id:higeyahman:20180109145307j:image

妙見堂の説明書  👇👇👇👇👇 

f:id:higeyahman:20180109145450j:image

裏側にある本堂には神様以外は入れない  👇👇👇👇👇

f:id:higeyahman:20180109150318j:image

並んで 妙見寺 本堂 がある  👇👇👇👇👇

f:id:higeyahman:20180109150646j:image

境内には は左に 寺 は右に別れて建っている  👇👇👇👇👇

f:id:higeyahman:20180109150711j:image

鐘突堂から見た 妙見寺  👇👇👇👇👇

f:id:higeyahman:20180109150748j:image

天台宗の主導する「一隅を照らす運動」他の寺でも見られる ことば が彫ってある 石碑 ❢   👇👇👇👇👇
f:id:higeyahman:20180109170448j:image

救世観音菩薩 像 

救世観音→様々な姿をとって世界の衆生を救う観音菩薩への敬称のようなもの  👇👇👇👇👇
f:id:higeyahman:20180109181318j:image

菩薩像を拝んだから帰ろうかな ❢ 

いや待てよ 隅に有るのは、道祖神 とどの神社にもある 蠶影大神 ( 右 ) の石碑   👇👇👇👇👇
f:id:higeyahman:20180109205308j:image

天気は快晴だったが 風が強くなってきたので、ほうほうの体で帰宅しました ❢ 

とんだドジを踏みましたネ ❢ 

初詣での日を外したのは、意図した訳では無いのに正解でした ❢ 

何故なら 他の参拝者は皆無でしたから ❢

明治神宮 ではこうはいきませんものネ ❢ 
いつも お付き合いを頂き有難うございます ❢ 
しわしわヘブログ はここまでですョ ❢ 
では又、ヨロピク ね🎵   本日の歩数は9,916歩でした ❢