ヒゲヤーマン’s Heblog

“ 健 康 寿 命 ” を延ばすも縮めるのも自己責任 シッカリ 正そう生活習慣

ピンぼけない会 №1

 

” ピンぼけない会 “ ってナニ??誰だってそう思うでしょう。

ピンぼけ だからピントが合ってない写真?又は焦点が合うような操作は?どうすれば解決策が見つかるか・・・そうじゃないんですョ。

今どきの Cameraでは ピンボケに撮影する方が難しいですネ。

実は、“ ピン ” は背筋をピンと延ばして、姿勢が悪くならない様にいつも気を遣い意識する。そして ” ぼけない “ は “ 惚けない ” です。間違っても ” 口の下に木 “ の字にならない事を目指して集った  “ 仲間たち ” のことですョ。

そしていろんな事を学習して、脳細胞の活性化を図り、恐ろしいあの ” 認知症状 “ にならない唯一の方法は、現在はこれしか見受けられないのですナ。

「脳の萎縮」とりわけ大脳の額に近い部分と、 海馬 と呼ばれる部分の空洞化によって、 時間・空間・社会性 これ等の認知欠如が問題を引き起こします。此等は社会的にも大問題です。

もし、これをお読みの皆さん方、身近に高齢者の居られる方 ( そうでなくても5〜60代でも ) 始まっている場合もあるのです。

最初から、これじゃ先が思いやられますが、現実は厳しいですョ。

ワシは医師では無いけど身の回りには、八割は程度の差は有れ症状の出ている人ですョ。

望んでなった人は、一人とていません。若い人には言い難いのですが、年月の経つのは速いものです。

小学生の時は ♫ もういくつ寝るとお正月 だったのが、いつの間にか 1年経つのが速くなったねェ。 に変わるんですョ。

ワシだってホンの50年前には20代だったんだからネ。

昔の人は旨いことを言ってますネ。

『少年老い易く、学成り難し。一寸の光陰軽んずべからず』朱子

一緒に勉強しましょうョ。

“ 脳の構造 “ で検索すれば、色々と出て来ますから参考にしてネ!
f:id:higeyahman:20170423234655j:image

終わりまで お付き合いを頂き ありがとうございました。

では又 ヨロピク ね